中津川勤労者山岳会
9月7日 町内会主催で DIG(災害図上訓練)が午前、午後と二回に分けて行われた。
現在すんでいるところに災害(洪水、土砂崩れ、川の反乱)などが発生したときに
どのように、避難するのか、災害により避難する場所が適切か、避難ルートが適切か
などが各地域ごとに話し合われた。
地位によって3/4以上が浸水の危険があるところや 土砂崩れが発生すると
孤立状態になるかもしれないことがわかった。
30年以内に80%以上に確率で起こる南海地震等の備えに役立てたい。